無駄はいらない。でも、遊びは削らない。

Less is Moreを生きよう。

KICHIJOJI STYLE

羨望の「吉祥寺」アドレス

 吉祥寺は、言わずと知れた人気の街。各社の住みたい街調査で常に上位にランクインしています。
 渋谷、新宿への快適なアクセス、この街だけで全てが揃う利便性、感度の高いショップが集まる楽しさ、東京なのに緑が多くのんびりした雰囲気など、様々な面で全ての世代に支持される街です。

新宿・渋谷・東京に直結の「吉祥寺」駅

 吉祥寺からは、JR中央線快速で新宿まで15分、京王井の頭線急行で渋谷まで20分。さらに東京までは29分と、都心の3大ターミナルに直結の抜群の利便性です。それに加え、中央・総武線各駅停車は東京メトロ東西線と直通運転を行なっており、飯田橋、大手町や秋葉原へも乗り換えなしでアクセス可能です。
 JR中央線、総武線共に朝の通勤時間帯は1時間に20本以上の列車が発着。京王井の頭線も9時台、18時台は19本の列車があります。昼間の時間帯も、JR中央線で1時間9本前後、京王井の頭線で14、5本と本数が多く、フットワーク軽く出かけられます。
 駅の南北へはバスが数多く発着。路線も多く、西武線、小田急線方面などに行くにも便利です。

バラエティ豊かなショッピングゾーン

 吉祥寺の駅の北側には、ロータリーと商店街が広がります。まっすぐ北に伸びるサンロード商店街、そこから西に続くダイヤ街。近年おしゃれ度がアップしたハモニカ横丁も連なります。さらに公園通りを挟んで中道通り商店会、大正通商店会など、吉祥寺らしさを感じさせるバラエティ豊かな商店街が並びます。古くから続く名店や話題の店、いつも行列の人気店なども多く、ここでしかできないショッピング体験ができるのが魅力です。
 この商店街の外側にはコピス吉祥寺、東急百貨店、パルコ、大手家電店に駅ビルのアトレなど、大規模店もたくさん。
 駅の南側には、京王駅ビルのキラリナやマルイ、井の頭公園に続く公園通り商店街などがあり、駅の北側とはまた違った顔を見せています。
 生鮮食料品の「ロンロン市場」「三浦屋」、輸入食品・雑貨と惣菜の「カーニバル」を筆頭とし、生活必需品の店もたくさん。
 さらに、図書館や美術館、複数の映画館、専門書フロアのある大型書店「ジュンク堂」など、文化的なコンテンツにも事欠きません。

自然文化園、ジブリ美術館を擁する井の頭恩賜公園

 吉祥寺の憩いの場といえば井の頭恩賜公園。100年を超える歴史を持つ、日本で最初の郊外公園です。
 スワンボートが浮かぶ井の頭池周辺は心地よい風が吹き、散策やバードウォッチングを楽しむ人、ランチを食べる家族連れなどで賑わいます。近年はかいぼりなど、自然再生の取り組みが行われており、ボランティア参加も可能です。
 御殿山ゾーンは、雑木林のある小高い丘で、静かな雰囲気。徳川家光が鷹狩りの際に宿泊したことからこの名がつきました。この御殿山を挟むようにあるのが井の頭自然文化園。動物園にはヤギやタヌキなどの動物がいる他、リスを間近で見られたり、モルモットとのふれあいができるなど、ファミリーにうれしい施設です。水生物園には関東周辺の淡水生物が展示され、運が良ければカイツブリやサギが魚を仕留める瞬間も見ることができます。
 運動施設のある西園には、三鷹の森ジブリ美術館。宮崎駿が発案したアニメーション美術館で、受付には大きなトトロが座っています。猫バスに乗れる部屋、ロボット兵のいる屋上庭園など、アニメの世界を取り込んだ楽しさいっぱいの設計。館内では毎月異なる短編アニメーションが上映され、レストランやショップも充実しています。

 利便性、自然環境、街の雰囲気、全てが揃う羨望の街。
 この街で、自分らしく、自由に暮らしてみませんか。

リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町
リムテラス吉祥寺南町

FREE DIAL. 0120-577-668

営業時間/10:00〜19:00
定休日/火曜・水曜(祝日は営業)